読まない。

書くだけで読まないブログ。

ゲーム脳なのかもしれないけれども

ゲーム脳的な感じなのかもしれないけれども。 局面的な小さい事柄だけを大切にしていたら、それを取り巻く大きな環境がそれを巻き込んで大きくいつも通りなんのかわりもなく動いていたというような事になってたりしないだろうか。 b.hatena.ne.jp その愛とい…

満足と責任のトレードオフ

ドラム型のコンセントの延長が巻いたままつかうと危険という事で、美術系の展示の現場が話題になっていました。ドラムから全部引き出して使うものだと。ドラム型の延長を使うなんてことは10メートル以上離れていたりするところに使うもので、そういう状況で…

他山の石

b.hatena.ne.jp 統計の取り方は取り方や出し方で意味合いが変わることは多くあると思う。意味合いと言うのも人が見た感じ受ける印象の事であったり、その数値を利用する方向性であったり様々ではあると思う。何にせよ使い方次第というところはある。ただ基準…

馬鹿とゆったほうが馬鹿

馬鹿という発言をしたほうが馬鹿なのである。なぜならそれは馬鹿だから。そう、われ思うゆえにわれありなのだ。世の中には馬鹿がいる。そう、なぜなら馬鹿のことを「馬鹿」としか認識できない私がいるのだから。そういう事である。「うへへ、馬鹿に高く売り…

親ガチャなどない

ガチャという抽選方式を様々な運命になぞらえてガチャと称して不平等を訴える表現が流行っていますが、親ガチャ子ガチャ何々ガチャなどありません。そもそもにガチャというのは取引をする両者が固定的にあり、取引内容が不確定で当該関係者以外の決定権を採…

AだからB、という事とその反対と

AだからB、という言い方は、する。そういう方針を持っているのだからそうしていると言及することはある。話している相手の数が多い時ほど、それに対して「BをAとするのは問題ではないか」と意見をいただく。 確かに言葉の上ではそうだ。言葉でいうなら言葉で…

ミュージシャンとはそんなものなのか

ミュージシャンなんて、おおかれすくなかれみんなそんなもんだ そんなものなのだろうとは思う。というかみんなそんなものだろう。どの集まりもみんなそんなものだろう。清廉潔白にしかいきていない上級階級のみんなんは多かれ少なかれみんなそんなものだろう…

人気読み切りまんがのアレ

人気読み切り漫画が発売されるそうだ。すごい。人気が出た端から売れるのだ。おそらく買われる。先に公開していたものは無料だった。それでも売れる。衝撃的な内容で多くの有名ブロガーがインフルーエンスすることでとても閲覧数があがった。閲覧されたから…

いじめやリンチのいけないについて

社会的な制裁や私刑やネットリンチや、ほかにもいじめや差別はよくないのか。本当にそれらはよくないことなのか。 よくはないだろう。良い面と悪い面はもちろんあるだろう。陰陽あいまってなんとやらみたいなもので、毒だって使い方では有用だけどそれを毒だ…

USBで接続するSSDの便利さ

[B! PC] 「このインパクトはすごい」「隔世の感」最近は1TBのポータブルの外付けSSDがUSBメモリ並に小さくなって1万5千円くらいで売っている - Togetter USBで接続する記憶媒体で持ち運びができてロケーションフリーな作業ができることが昔から好きだったの…

責任者を出そう

[B! COVID-19] 高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "ワクチンについて「平等を優先させすぎて効率が損なわれるのは良くない」と言い出す→「不平等でも構わないから効率を上げよう」と言い出す→効率を上げるための仕方ない不平等というていで何故か政治家や…

中学不登校について

b.hatena.ne.jp たしかに悪いとは思う。中学校に行った方がいいと思うし行かないことはデメリットだと思う。しかしそれは今わたしが感想としてそう思うだけで実際にはいいもわるいもないしメリットもデメリットもない。チャンスでもあるしロストでもある。そ…

バリアフリー

車椅子界隈、というのがあるのかどうかはわからないが、それが今話題になっているそう。 b.hatena.ne.jp 車椅子にのっている人、というのは様々にいると思う。障害だったりそれ以外であったり。バリアフリーではないので移動ができないまたは困難であるとこ…

言葉狩りとは

いい響きである。漫画で忌避された職に就かされた人ですごい能力を無能な支配層に管理されてるけどなにかの契機で構造を転覆させそうだ。そういう話ではないのだけれども、最近の「巷で人気の新発明的気付き」のそれは何なのだろう。 お母さんという呼称がダ…

多様性とはなにか

多様性とはその文字のとおり多くの様子をみることができる状態のことだろうと私は思います。 一つの定義の中に、そもそも定義という時点の作成が前後の時間を包括してわけられたものとするなら時点のみに名前をつける必要がないほどに意味のないことだけれど…

灰色の狼

b.hatena.ne.jp 人狼ゲームの楽しさがわからないのでこの話題を延々と続ける意義を感じないのだけれども、小学校の同級生に熊とか狼とかみなに人権があるから平等にと入れられて問題なのは、各自の権利を安全を強制的にその位置に治める権力が、時に個人を完…

量とは数のこと

b.hatena.ne.jp どっちにしてもアクセスが多くなると負荷になるので自粛しましょうということなのでしょうか。個人にまつわる言及をして批判というのもおかしな話ですが、どっちにしろ相手が不快になる可能性のある言及を数するとなににせよ困るということだ…

批判と誹謗中傷

そんなにこまめに文章を書いたりはしないのですが、ほかの人に説明をするため、話題を共有するため、議論をするためなどにいったんまとめたりします。それがこのブログなわけですが、そういう面倒な話が短いスパンで時事ネタとしてあがることは良いことでは…

自由とはなにか

b.hatena.ne.jp b.hatena.ne.jp b.hatena.ne.jp 自由と権利についてお話を時々されているのを見かけますが、まあ目に留まる程度でそういう探求の方法も古来からあるわけで。人の生きている時間を彩る花としての疑問が咲き誇るのもその領分にあるから見どころ…

想定予測と空想に

漫画みたいな世界になってきた、そんな気がします。 空想できる想定範囲内では、まだその中にあるといえるうちは「空想」と言っていられるそれだと思います。 構想だったり予測だったり、行動させる、する、といった指針のあるものにもいいかえれる、未達の…

ジェンダー論についてその出口のない迷走感

大雑把に男性女性、血液型、オタク理系と差別的な分類に当てはめると、男性はすぐ過去をさかのぼって事例から「同じではないか」でその当時の判断を再興しようとしたりします。これになぞらえて歴史と事例を列挙すれば何か見つかるのではないかという状態の…

目標と手段

b.hatena.ne.jp 検索する時期によっても変わってくると思いますが2020/02/18時点ではみかんとコラボでスカートが問題という話題です。 この時期はアニメ絵のコラボで様々に問題がおきて中止になったりしたイベントがあるなどそこそこ話題になっています。 私…

差別と区別

b.hatena.ne.jp 差別と区別は違うのだよ。そんなことはもう何度も繰り返されてきた定型句にすらなりえていると思われるのですがその言葉の意味なすところは何であるかは、知らない人のほうが多いのではないでしょうか。知らないというか、その言葉が内包する…

文系としての理系的問題点の見つけ方

見つけ方というのは手段の一つでそれをどう使うか、どういう結果を導くか、その成果をどう使うかは個人ごとの自由です。自由とはそれを存在という列挙に加えよということではなくて、存在を認識していない確認していないものであっても存在の可能性を考慮で…

問題はどこに

b.hatena.ne.jp おっぱいと言葉遣いの問題だったのか。 b.hatena.ne.jp それ以外の要素も詰め込めばよかったということか。 b.hatena.ne.jp 結局、おっぱいは人を泣かすのか。 女性の胸の取り扱いについて社会的なコンセンサスがどうのという話はもういいか…

結婚というもの

みなさんは結婚をどういうものだととらえていらっしゃるのか。それは人それぞれなのでとらえ方がそれぞれにあり、その形もさまざま、なのでしょうか。たぶんそれは違いますよね。それぞれの形になりたければ、それぞれの形を制定している国に行かなければそ…

相対と対消滅

あなたの極論、対消滅できますか?これは2043年の日本の流行語である。とか言いたい。それくらいの時には主語がいくら大きくてもレペゼンバトルで極大単語を発するたびに思いついた文脈で解説しても問題ない世界にまで基礎教育が発展している。そう願いたい。…

主義で術を語る齟齬

さまざまな論点を含んでいるという。それを言えば何でもそうだ。原子レベルで同一とは言えないというとこから構成している元素の全ての数の事情で論点はあるだろう。論を成すならば、どこで切り口を作って金太郎飴になった相対のどちらをなんと評して価値を…

そもそもにアートとか芸術とは何か 政治に絡むのがなぜ望ましくないか

アートは手段や手法の事。手段が目的化した人をアーティストと言って問題ないかと思います。いかに問題を解決するかではなく、いかに問題を解説するか、表現するかということについて悩むという従来では考えにくい思考形態であることを指します。結果、伝達…

アートというものの一端

手段というものについて、術というものについて、それを形式として形づくり当てはまるもの、あてはめられるものとして確立しようとすることは人間の文化的に重要な事項である。建物も服装も食べ物も、だれしも同じ規格で同じ基本のものを同じ状態で利用して…